U-----s blog

小学校の先生です。特別支援学級で子どもたちと楽しく過ごしています。日々感じたことを綴っています。通常学級の経験もあり

海の命

450  海の命

 

6:50出勤。

今日は、いつもと日課が変わっているので

スケジュールをよく確認する。

その後、学級事務。

7:30立哨。

 

1時間目。

4.6年生と授業。

4年生は算数テスト。

6年生と国語。

海の命。

一の場面だけ読む。

読みながら質問する。

最初のページの挿絵を見て、どういう話だと思うか

海に住んでいるとはどういうことか

おとうはすごい漁師かとてもすごい漁師か

など言葉についても取り上げながら聞いた。

その後、子どもたちからクエってどんな魚か気になると意見が出たので

電子黒板で調べ、みんなで共有した。

平均体長1.5mくらい、体重50キロで高級魚。

まず大きさと重さに驚いていた。

太一のおとうは

2mを超えるクエを突いてとるのだ。

さらに大きくて重い。

教科書の挿絵に船の上にあがっているクエがいる。

太一のおとうがいかにすごい漁師であるかがわかったようだ。

調べなければ

ここまで子どもたちが食いついてくることはなかった。

どんな情報を与えるかで変わってくるということを改めて感じた。

また、おとうが海の主と対峙し、こときれてしまった場面では

ロープに巻きついているのはおかしくないか

息が苦しくなったらどうするのか

息を吸いに行けばいいのに、なぜ、ロープに巻きついて死んでしまったのか

と聞いた。

子どもたちはクエの情報を持っている。

「すごい大物だから、ものすごく高く売れると思って、絶対に取ろうと思った。」

見事に読み違えている。

物語の序盤だ。

ここからの思考の変化が楽しみである。

 

2時間目。

2年生と算数。

単元プリント。

 

3時間目。

2.5年生と授業。

2年生は算数テスト。

5年生は算数。

円周の求め方について。

教科書の問題文を読んで

式を考えさせた。

公式に当てはめるところはバッチリだ。

計算は自分で考えてから電卓で答えを合わせをさせる。

その後、比例の関係についても学習した。

比例は得意だ。

あっという間に終えてしまった。

その後、教科書にプログラミングが載っていたので

電子黒板でページ飛んでみた。

クラッチのような指示を出して図形を描くものだった。

画面が大きい分

自分たちのタブレットでやるより面白いのだろう。

熱心に取り組んでいた。

 

4時間目。

5年生と国語。

言葉の表記について。

教科書をひと通り読み

それぞれが思ったことを口にしている。

それが意外と面白くて

5年生と学習する時にはつぶやきを拾って

学習を進めることが多い。

やる気にもつながって

いろいろと膨らんで面白い。

 

5時間目。

卒業式練習。

 

6時間目。

全員交流の時間。

 

放課後。

下校指導。

校務分掌。

学級事務。

17:20退勤。

 

 

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

今日は唐揚げを揚げました。

すごく美味しくできました。