U-----s blog

小学校の先生です。特別支援学級で子どもたちと楽しく過ごしています。日々感じたことを綴っています。通常学級の経験もあり

低学年の難しさ

436  低学年の難しさ

 

 

6:45出勤。

校務分掌と学級事務。

7:30立哨。

 

1時間目。

2、6年生と授業。

6年生は、話す・聞くのテスト。

2年生は漢字のドリル。

漢字が苦手だ。

問題形式のところを1回取り組ませ

わからないところはヒントをあげる。

それでもわからなければ答えを教え

何回か練習する。

苦手な子でも少しでもやる気が出るように

やる気が落ち切る前に学習させようと思うと

このような漢字の学習の仕方になった。

 

2時間目。

他の先生に用事があって教室を少し空け

授業開始に間に合うように戻ってくると

2年生と5年生でトラブル。

5分間で何があった…

すぐに話を聞き、指導をする。

聞き取りをし、事実確認をして、直すべきところを考えさせる。

5年生は、精神的にもずいぶん成長してきたので

きちんと話をすることができた。

2年生は、精神的にまだまだ厳しいところがある。

したこと、されたことを話すことはできるようになったが

そこから直すべきところを認めることができない。

さらに、相手を煽るようなことを言ったりやったりしてしまう。

低学年の情緒系の子どもたちは

ここが難しいところだなといつも感じる。

時間を空けて再度話をするしかない。

2時間目は、6年生と授業。

総合のまとめのスライド作り。

 

3時間目。

6年生と授業。

計算ドリル。

2月中に全て終わらせて提出するように言ってあるため

一生懸命取り組んでいた。

 

4時間目。

4、5年生と授業。

4年生は出授業の先生にお願いする。

5年生は、国語。

この本、おすすめしますの資料作り。

Wordでやり方を教える。

自分で好きな画像を見つけて、教科書のお手本を見ながら

どんどん作っていく。

本当に上手だ。

2年生の生活を見にいくと、朝のトラブルをひきづってなかなか取り組まない。

一緒について取り組み

途中で支援級に戻して学習を進めた。

生活科の学習で

家の人に感謝の手紙を書いた。

母親からの手紙を読んで

相当嬉しかったのか次から次へと言葉が出てくる。

大好きなんだなというのが伝わって

心が温かくなり感動した。

 

5時間目。

5年生と授業。

国語の続き。

完成したため印刷すると

自分達が作ったものにすごく満足そうにし

交流の先生に見せに行くと言って

できたものを持って行っていた。

褒められたようで喜んで帰ってきた。

温かく受け入れてくれていて本当にありがたい。

 

6時間目。

全員交流の時間。

 

放課後。

働き方改革会議。

学校内で若手から中堅にかけて何名かでやった。

ベテランがいると

私たちはこんなことやってきたんだからと言われてしまうから

そう言われないようにとの管理職の計らい。

学級事務。

校務分掌。

17:30退勤。

 

 

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

今日は暖かかったです。

これからこの気温がずっと続けばいいのにと思ってしまいます。