U-----s blog

小学校の先生です。特別支援学級で子どもたちと楽しく過ごしています。日々感じたことを綴っています。通常学級の経験もあり

子どもたちの成長

424  子どもたちの成長

 

 

6:45出勤。

学級事務。

7:30立哨。

 

1時間目。

5年生の交流についていく。

体育の授業。

縄跳びを行った。

来週は縄跳び大会がある。

学年✖️1分の持久跳びと好きな技でどれだけ跳べるかの技能跳びを行う。

今の子どもたちは器用だ。

地域がらなのかもしれないがたくさんの跳び方で跳べる。

こちらが教えてもらうほど。

自分で決めた技を一生懸命練習していた。

 

2時間目。

2年生と5年生と授業。

まず2年生と国語。

おにごっこのまとめをした。

捕まらない場所を決めてやる鬼ごっこ

他のルールを加えてもっと面白くするには?と聞くと

最初から鬼の数を増やす

逃げる人が歩いて逃げる

など面白い考えが出た。

みんなでやったら面白そうだ。

次に、5年生と国語。

想像力のスイッチを入れよう。

音読をしながら、質問をする。

こうだったらどう考える?と投げかける。

書くよりも話すことが得意なので

どんどん聞いたことに対しての意見が出る。

普段はふざけたことばかりしているが

こういう時は内容に合ったちゃんとした意見が言える笑

メリハリがつけられるようになったのは成長だ。

 

3時間目。

5年生の交流についていく。

 

4時間目。

2年生と算数の授業。

長さ。

あた、ひろ、つかについて少し触れる。

北斗神拳であた

手にあたっちゃダメよでひろ

いつくるぐーパンチでつか

を楽しく学習した。

笑ったことでその後の学習は集中して取り組むことができた。

1m=100cmとすぐに理解し、その後の練習問題もあっという間に解いてしまった。

ものさしがまだ届いていないので

ものさしについては触れられなかったが

教科書のものさしの赤いポチを見て

ニキビがある、大量のニキビだと言っていたので

すぐに覚えられそうだ笑

 

5時間目、6時間目。

昨日欠席した人の学力テスト。

学力テストを受けている人の他にも

クラスに勉強をする人たちがいたのだが

全員がとても静かに学習に取り組んでいた。

テストをしている人の邪魔にならないようにと

これまでにないくらい静かに学習していた。

学習が終わった後も

普段は騒がしく過ごしている子どもたちが

それぞれ1人でできることをして

静かに過ごしていたのである。

私は特に何も言わなかったのだが

子どもたちなりに考えての行動だった。

子どもたちの成長は大人が思っている以上に早い。

本当に嬉しかったし感動した。

 

放課後。

打ち合わせ。

学級事務と校務分掌。

17:30退勤。

 

 

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

久しぶりの1週間、とてつもなく長く感じました。

土日はしっかり休もうと思います。