U-----s blog

小学校の先生です。特別支援学級で子どもたちと楽しく過ごしています。日々感じたことを綴っています。通常学級の経験もあり

好スタート

408  好スタート

 

長い長い第1週が終わった。

疲労困憊だ。

水曜日の朝、「まだ水曜日か〜」と漏れるほどの疲労

年度当初は、職員も子どもも変わるし

配るものや決めるもの、話すことなど数えきれないほどある。

精神的な疲れが大きい分、身体的にも非常に疲れを感じるのだろう。

とは言いつつも私は、好スタートが切れたように思う。

子どもたちとたくさん話し、たくさん遊び

少しだけ勉強した(笑)

本来、一番やらなければならない勉強を

私はこの時期にあまりやらない(笑)

私がまずやるのは、お互いを知る時間をたくさん作ることである。

クラス替えをして

「○○君は、どんな人なんだろう。」「みんなと仲良くなれるか不安だな」

と思っている子どもたちが多いからである。

その不安や心配を少しでも早く取り除き

「友達ができて、遊んだんだよ」「学校行くの楽しい」

と思わせることが一番最初にやることだと私は考えている。

だから、たくさん話し、たくさん遊ぶのだ。

情緒学級だから、なおさらお互いのことを知る必要がある。

遊びの中で

子どもたち同士での関わりや体験を通して

お互いの性格や得意、不得意を感じさせる。

多少のトラブルはあるが、その都度、話を聞いて

お互いの気持ちを確認したり代替行動を教えたりすることで

クラス全体で関わり方を学び、自分たちで解決できるようになっていくのである。

また、最初にたくさん遊んで、子どもたちの関係づくりをすることで

その後の学習であったり指導であったりがしやすくもなる。

遊んでいて学習は遅れてしまうが全く問題はない。

少人数での学習ができるため

あっという間に追いつき、最後には余裕すら生まれる。

短期集中で学習ができる情緒学級だからこそ

最初に遊んで関係づくりをするという指導方法ができるのかもしれない。

 

これに加えて、学級通信も発行した。

子どもが話をしてくれる家庭は良いが

そうでない家庭では学校の情報が入らないし

とにかく学校の様子を知りたいと思う家庭がこの時期はほとんどだと思う。

今週で第7号まで発行した。

内容としては

私の自己紹介や今年度のクラスの紹介、子どもたちの様子、私の考え方など

A4一枚に手書きで、文字の大きさ20ptぐらいで書いている。

これぐらいなら読めそうだなという文字の大きさにし

2分もかからず読めてしまう量にしている。

子どもたちが写っている写真も載せる。

写真付きで、手軽に読めたら嬉しいはず。

最後にはコメント欄も設けているのだが

有難いことに、7人の学級でもコメント書いてくださる方がいる。

やはり子どもの様子を知れるのは嬉しいようだ。

これからも継続して、発行していこうと思う。

 

とにかく、何事もなく無事1週間が終わって安心した。

 

 

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

土日はゆっくり休もうと思います。