U-----s blog

小学校の先生です。特別支援学級で子どもたちと楽しく過ごしています。日々感じたことを綴っています。通常学級の経験もあり

生活力

319 特支学級記10/27 生活力

 

朝、いつものように立哨。

今日も暖かい。

今日は就学児健診のため4時間授業だ。

例年だと5年生の子どもたちが手伝いになるんだが

今年はコロナの影響でそれができない。

130人近い新入生を教員だけで行う。

大変な一日だ。

 

1時間目。

全員交流の時間。

ABの体育に行く。

すると

朝から別の支援級の子が喧嘩をして外に飛び出してくる。

その対応にあたる。

ABと仲の良い6年生だ。

2人が話を聞いて落ち着かせている。

こういうところは大人になったなーと思う。

 

2時間目。

ABと1時間目の6年生と授業。

漢字の学習を行った。

漢字の間違い探しと複数の読み方がある漢字。

クイズ番組風に進める。

これだと座って授業に取り組むことができる。

たくさん発言もする。

学習内容と学習方法で子どもたちは変わる。

 

3時間目。

CDEと授業。

Eは書写。

CDは国語。

それぞれの課題を頑張っている。

 

4時間目。

全員で授業。

この後の流れを説明する。

就学児健診があるため掃除をする。

こういう時のやる気スイッチはすごい。

自分たちでほうきではいたり雑巾で拭いたり

廊下をモップ掛けしたりしている。

自然と協力して声をかけあって掃除できている。

生活面でほんとに成長を感じる。

勉強ももちろん大事だが生きる上では生活力もかなり重要である。

そういう力を身につけて、伸ばしてやりたい。

そっちの方が子どもたちは生きていけると思う。

教室はかなりきれいになった。

 

給食後、また掃除。

たった10分だが自分たちが遊んでいたものも全て片付けていた。

これまでで一番というくらい教室がきれいになった。

すぐに学級通信を書く。

明日発行する予定だ。

 

午後、就学児健診。

鬼滅のTシャツを着て、子どもウケを狙う。

新1年生にも鬼滅はやはり人気である。

鬼滅だけで会話ができる。

 

 

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

今日は5時間授業です。

毎日5時間授業にならないのだろうか。