U-----s blog

小学校の先生です。特別支援学級で子どもたちと楽しく過ごしています。日々感じたことを綴っています。通常学級の経験もあり

ごまかし

330 特支学級記11/16月 ごまかし

 

朝、いつものように立哨。

今日は暖かい。

 

1時間目。

支援級全体での時間。

今後の活動について説明し、クラスで話し合う。

スポーツ系をやりたいという意見が多い。

あとは形にしていくだけだ。

 

2時間目。

CDEと授業。

Eは漢字の学習に取り組んでいる。

CDは計算ワーク。

月曜からよく取り組むことができている。

立派だ。

ABも国語の予定が時間割変更で英語になったが

イライラすることなく頑張れていた。

成長を感じる。

 

3時間目。

全員交流の時間。

 

4時間目。

全員交流の時間。

 

給食。

CDの交流クラスで食べたのだが

給食中に子どもの影が何回か横切る。

食べ終わって食器を片付けABの交流クラスを覗くと2人がいない。

教室へ向かうと隠れている。

見つけた瞬間笑っている。

ご馳走様の挨拶をしてから戻ってくる決まりなのだがおかしい。

どうしたのか聞いても曖昧な答え。

イライラした空気感を出しながら話す。

最初は笑っていたが教室がピリつき

ABはこちらを見ることができずに背を向けている。

自分たちでまずいことをしたと思っているのだろう。

 

昼休み。

今日も鬼ごっこ

逃げるのがだんだん上手くなってきている。

1人も捕まえることができなかった笑

 

5時間目。

全員交流の時間だがABが疲れたから休みたいと言う。

昼休みも遊び、5時間目が始まる直前まで話したりふざけたりしていたのにである。

そんな甘えは許さない。

冷たく対応する。

聞いてきて私の反応でまずいと思ったのか

ぶつぶつ言いながら交流へ向かう。

怒ることはなかった。

こういうところも成長だ。

ただ、ちょっとずつごまかすようになってきた。

基準やルールがブレないようにしないといけない。

指導がブレては子どもが荒れる。

気をつけなければ。

 

6時間目。

クラブ。

かなりの運動量を確保することができた。

子どもたちもかなり汗をかいていた。

体育の授業でもこれぐらい運動量を確保したいものだ。

 

放課後。

支援級の先生たちと話が盛り上がる。

最近かなり仲良くなって

子どもがいるときも帰ってからもかなり楽しい。

 

 

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

冬に向かうのかと思いきやまた暑そうです。

体調管理をしっかりしないといけません。