U-----s blog

小学校の先生です。特別支援学級で子どもたちと楽しく過ごしています。日々感じたことを綴っています。通常学級の経験もあり

学習と指導

310 特支学級記10/13 学習と指導

 

 

朝、交通整理をする。

今日は4年生が校外学習だ。

コロナ防止のためにバス7台で行く。

1人で2席だとそれぐらいになってしまうとのこと。

その後、立哨に。

朝から大忙し。

 

1時間目。

Eと授業。

しっかりと学習する。

学習しながら児童指導もする。

すべての指導の基本は学習、授業である。

少しずつ少しずつ行う。

一気にピシッとしてしまっては子どもはつらい。

窮屈でむしろ荒れてしまう。

できていること、やろうとしている姿勢を認め

甘えているところは尻を叩く。

指導する時には、短く、端的にを意識している。

そして、どういう言葉や行動が適しているかを教える。

ここまでやって指導だと私は思っている。

悪いことは分かっているけど

何が正しいのか適しているのか分からない子どもがいるからだ。

 

2時間目。

ABと授業。

卒業文集の制作。

まずは、イメージマップから行った。

質問して、深掘りしてを繰り返して、使える言葉を増やしていく。

やはり修学旅行が1番の思い出のようだ。

あとは、小さい枠の中に文章を書くのだが

今日はここまで。

これだけでも相当頑張った。

100点満点だ。

 

業間の時間。

子どもたちの毒抜きに体育館へ。

運動してストレスを抜く。

心と体をスッキリさせてから3時間目へ。

 

3時間目。

Eと授業。

今度は算数を学習する。

しっかり学習する。

学習の後は、いろいろな話をする。

基本的にEの話を聞く。

Eはおしゃべりだ。

うんうんと聞きながら話題を振る。

話し終えるとけん玉。

教えてもらいながら一緒にやる。

しっかり向き合うことで子どもの心は満たされる。

この繰り返しで子どもは明るく柔らかい表情になると思う。

 

4時間目。

全員で授業。

感謝カードを書く。

みんなスラスラと書いている。

心が優しい子どもたちでなんだか嬉しくなる。

そのあとは

全員でクラスの約束事を確認する。

定期的に確認することが大切だ。

曖昧になることが減り

こちらも同じスタンスで指導することができるからだ。

 

5時間目。

Eと授業。

Eの社会のテストを一緒にやる。

理科や社会は、意外とできる。

 

6時間目。

全員交流の時間。

 

放課後、4年生が帰ってくるので

バスが入ってくる準備と交通整理。

 

今日も1日疲れた。

 

 

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

週の折り返しです。

気持ちを引き締めて頑張ります。