U-----s blog

小学校の先生です。特別支援学級で子どもたちと楽しく過ごしています。日々感じたことを綴っています。通常学級の経験もあり

あるもので

254

あるもので

 

今日も出勤。

朝の打ち合わせで校長から話がある。

今日の午後には、今後の働き方が示されるようだ。

安倍首相が8割減らすと示したことで

教員もおそらく在宅勤務になるのだろう。

 

会議後は、事務仕事や教材づくりをする。

教材づくりは、やっていてとても楽しい。

私のクラスの子どもたちはにゃんこ大戦争が好きなので

漢字ドリルにゃんこ大戦争ver.を作る。

キャラクターも登場させ、はさみで切り取ることもできる。

楽しんでやってくれたらうれしい。

 

10時半から低学年の児童預かりを交代する。

4人の子どもたちがいた。

みんな面識がある。

交代するなり「あれがやりたい。」「これがやりたい。」の嵐。

やっぱり子どもたちは遊びたいのだ。

土日家にいてパワーが有り余っている。

まず、宝探しをした。

私から特にルールなどを言うことはない。

全部子どもたちに任せる。

遊びの中で考えたり、折り合いをつけたりすることを学ぶのである。

低学年だからすぐ見つかるだろうと侮っていた。

まったく見つからず

何度もヒントをもらいながら必死に探した。

役割を交代しながら行い、気づいたら1時間半も経っていた。

一緒にお昼を食べる。

もちろん間隔をあけてだ。

ご飯を食べながら、ゲームをしようと提案がある。

こんな学校はいやだゲーム、シンクロゲーム。

今の子どもたちは、いろいろなことを知っている。

限られた状況で、あるもので楽しさを作り出すのは本当にすごい。

子どもたちの姿勢から大事なことを学んだ。

 

午後は、また事務仕事と教材づくり。

途中、全員が集められ話があった。

在宅勤務になるようだ。

ただし、学年で2人は学校にいて

対応ができるようにしてほしいとのこと。

また、低学年の児童預かり、学童の預かりは引き続き行い

保護者との課題の受け渡し日は変わらず行うとのこと。

こんな状況で保護者に来てもらうのは

かなりリスクが高い気がするのだが大丈夫なのだろうか。

子どもが1000人近くいて、その保護者が来校するのだから

何日間かで1000人が学校に出入りすることになる。

メールやGoogleフォームで対応できないのだろうか。

 

いろいろ行い、定時退勤。

家でおとなしくする。

 

 

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

今日は、出勤です。

事務仕事、教材づくりの1日になりそうです。