U-----s blog

小学校の先生です。特別支援学級で子どもたちと楽しく過ごしています。日々感じたことを綴っています。通常学級の経験もあり

行動することは得である

群馬県伊勢崎市で開かれた「ぐんま子どものふくしフェスタ」に参加した。

イベントは、中学校の吹奏楽部による演奏や地元アーティストの演奏

車いす電動車いす体験コーナー、食についての相談コーナーなど

いろいろな体験ができるものが10数か所あった。

 

その中の1つで、このマークが掲示されていた。

ご存知の方がいるだろうか。

f:id:yuya0502:20190211151547j:plain

これは、「ヘルプマーク」である。

外見からは、支援や配慮が必要だということがわからない人が
自分に困ったことが生じたときに
適切な連絡、処置を周囲の人にしてもらうためのものである。

全国に普及しているが、認知度は低いと担当の方が話されていた。

私も知らなかった。

誰でも入手することができ、利用している方もいる。

しかし、誰でも入手可能という点から、悪用されるというケースもあるようである。

ヘルプマークに関して、ホームページがあるのでご覧いただければと思う。

www.skart-tokyo.com

 

 

また、障害をもった方の家づくりについて専門としている方とも

短い時間であったがお話することができた。

「身体的に困難を抱える人だけでなく知的にも情緒にも困難を抱える人にも

目を向けなければならない。

困難をなくすことはできないが、軽減することはできる。

そのために、壁紙や家の作りなど工夫することはたくさんある。」

とお話された。

短い時間であったが、共感できる部分が多かった。

私からも

「子どもたちが学習に取り組みやすい教室のデザインについて考えている。」

とお話したところ

学校に来て、教室についてアドバイスをしてくれるとまで言ってくださった。

本当にありがたい話である。

 

今回、

3人の人とお話をしようと目標を決めてイベントに参加した。

最初は緊張したが、一度話してしまえば抵抗なく話すことができた。

3人の人と話すという目標を決めて

「話す」という行動をしたことで

新たな知識を知ることができ、人とのつながりもできた。

「話す」という行動をしなければ

各ブースを体験したり、資料をもらったりだけで終わっていたであろう。

もちろん、それだけでも価値はある。

しかし、行動したことでそれ以上の価値を得ることができるのである。

人とのつながりは、何よりも大きな価値である。

行動することは得である。

 

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

明日、学校に行ったら

教室のデザインのを相談してみようと思う。

OKが出ることを祈ろう。