U-----s blog

小学校の先生です。特別支援学級で子どもたちと楽しく過ごしています。日々感じたことを綴っています。通常学級の経験もあり

1週間②

3学期、第1週目が終わった。
楽しさ、感染症、リズム
この3つのことをとても感じた4日間であった。

 

感染症

急な生活リズムの変化に伴って、体調不良の子どもがぐっと増えた。

私の知的学級のクラスでも溶連菌になる子どもが1名

発熱による欠席が1名出てしまった。

少ないように感じるだろうが

私の学級は、2年生7名で、クラスの約30%が欠席ということになる。

他のクラスでも

インフルエンザ、水疱瘡(みずぼうぞう)、溶連菌、感染性胃腸炎

ウイルスが猛威をふるっている。

 

3学期は、期間が非常に短いうえに

卒業式関係や各学年の生活科や総合での学習発表会など

準備に時間を要するものが多い。

その中で、授業を進めたり、1年間の復習をしたりと大忙しである。

あっという間に時は過ぎる。

 

何が言いたいのかというと

目の届く範囲では体調管理を徹底しようということである。

・教室の温度や湿度、換気

・休み時間や体育の終わり、給食前の手洗い、うがい

・衣服での温度調節

・気になる子どもの朝食、夕食の聞き取り(何気ない会話の中で)

など、普段の生活の中で指導していることを

この時期は、特に意識をしていきたいところである。

 

子どもも教師も毎日健康に過ごすことができたら

これほど幸せなことはない。

学年末にもいくらかのゆとりが持てるであろう。

そのために、日々積み重ねていくことが大切である。

 

本日も最後まで読んでくださりありがとうございました。