U-----s blog

小学校の先生です。特別支援学級で子どもたちと楽しく過ごしています。日々感じたことを綴っています。通常学級の経験もあり

こんな方法も

447  こんな方法も

 

6:50出勤。

学級事務。

7:30出勤。

 

1時間目。

卒業式練習。

 

2時間目。

6年生を送る会。

各教室で担当の子どもたちと先生方が作った動画を見た。

真剣な場面と笑える場面とあって

見ていて面白い内容だった。

ICTを使うとこんなこともできるのか。

仕事がとてもしやすくなったように感じる。

 

3時間目。

4年生と国語。

生活調査隊。

日常生活で気になることを調べる。

まずは、教科書の音読。

学習の進め方を確認した。

そのあとに、1から順番にやっていく。

まずはテーマを決めた。

教科書の例を見て、その中から決めた。

放課後の過ごし方について。

自分がどんなふうに過ごしているのかを聞くと

とても詳しく教えてくれる。

子どもが話したことをもとにアンケートを作る。

自分で話をした分

どんなことを聞こうか考えがまとまりやすくなり

スラスラとアンケートを作っていた。

今回もWordで作った。

作ったものをすぐに印刷して見せてやると

「おー!すげー!俺が作ったやつだ!」

と感動していた。

 

4時間目。

4年生と算数。

位置の表し方について。

すごろくをやったりプログラミングをやったりしているので

平面では、簡単に答えることができた。

ただ、高さが加わると途端に頭を抱え始めた。

教科書の図を見て

車の位置(平面)か気球の位置(立体)か

どっちかわからなくなってしまったのである。

気球の位置だよと言うが

「えっ、これじゃたてが足りないからわからない。」

うーん。

「車まで数えて、そのあとに気球まで数えてごらん。」

「あー!そういうことね!」

とその一瞬はわかるのだが

自分で解くとなると、「あれっ?」となってしまった。

問題に慣れさせるしかない。

次回は補充問題やプリントをやって

理解させ定着させようと思う。

 

昼休み。

6年生が手紙と花を持ってやってきた。

先生方へのお礼だそうだ。

自分のクラスの子どもたちが持ってきてくれた。

しっかりとした態度で練習していた言葉を言い

手紙と花を渡してくれた。

その場で手紙を読もうとしたのだが

子どもたちの成長に感動して泣いてしまいそうになったので

あとで読むことにした。

 

5時間目。

5年生と図工。

版画の続き。

5年生の版画はすごくやりやすい。

こんな方法があったのかという感じ。

彫刻刀で掘るところまでは同じなのだが

色をつけるときに絵の具で行う。

板と用紙の上部をテープで貼り

ペラっとめくって一色だけ色をつける。

用紙を板にくっつけインクを馴染ませる。

そうしたらまたペラっとめくって

また別の色をつけて

と繰り返していくのだが

多色刷りの版画がとても簡単にできるのだ。

いちいち板を洗う必要もない。

一箇所に集まってコロコロする必要もない。

自分の席で全部完結できるから

本当にすごいと思った。

勉強になる。

 

放課後。

安全パトロール

学年会。

学級事務。

 

 

 

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

今日はマックパーティーをします。

明日はコストコに行きます。

楽しみなことばかりで嬉しいです。