U-----s blog

小学校の先生です。特別支援学級で子どもたちと楽しく過ごしています。日々感じたことを綴っています。通常学級の経験もあり

登校班確認

443  登校班確認

 

6:50出勤。

学級事務と校務分掌。

今日の新登校班確認の準備をする。

7:30立哨。

 

1時間目。

全員での授業。

それぞれに課題を与える。

今日から1人復活したので人数が少し多く感じる笑

課題を終えると

復活した友達とみんな楽しそうに話している。

6年生の存在は大きい。

子ども達にとっても私にとっても

本当に大きな存在だ。

 

2時間目。

2年生と授業。

算数の箱の形。

箱の仲間分けをした。

なぜ、そのように分けたのか聞くと

箱の四角形の形が違うから。

どんな形とどんな形?

正方形と長方形。

スラスラ出てくるのはすごい。

算数は、本当に得意なのだろう。

続いて、箱の形を写しとった。

不器用さがあるのでこういうのは苦手。

少し支援をして、面の形と数の確認をした。

実際に作業をすると

リアクションや記憶への残り方が違う。

明日は箱を作るのが楽しみだ。

 

業間の時間。

新登校班確認。

教室の外へ並ばせる先生

体育館へ連れてくる先生

体育館で指導にする先生

役割分担して、協力していただいたおかげで

すごくスムーズに班の編成をすることができた。

「今年のやり方の方がいいね。」

「この学校のやり方がいいです。」

と言ってくださり本当にありがたい。

第一部は無事終了。

 

3時間目。

4年生の交流へついていく。

4クラス合同の体育。

サッカーだった。

自分がサッカーをやっている分教えたくなる。

 

4時間目。

4.6年生と授業。

4年生は聞き取りのテスト。

6年生は計算ドリル。

 

昼休み。

新登校班確認。

今回は人手が少なく

思うようにはいかず。

コミュニケーションと周りを見る力の大切さを改めて感じた。

やる前にひと声かけたり、聞いたりするだけでも

全然違うんだなーということを身をもって体感。

いろいろとあったが

なんとか終わってひと安心だ。

 

5時間目。

5年生の交流へついていく。

体育の跳び箱。

台上前転のテスト。

やりたくないと言いながらも

練習1回、本番1回だけやるように声をかけると

それだけきっちりとやっていた。

成長をすごく感じた瞬間だった。

できなかったことができる

やろうとするとイライラしていたことがしなくなる

そういう変化、成長を見ることができて感動した。

 

6時間目。

6年生と授業。

図工の卒業制作。

タブレットを使って、自分が描きたいものを調べ

見ながら描いていた。

ブックスタンドのようなものが卒業制作だ。

それぞれ好きなものを描いている。

完成が楽しみだ。

 

放課後。

新登校班確認の反省をウェブ上でアンケート形式で配布。

掲示板にもお礼とお願いをのせた。

大きな仕事は終わったが

これからも班の仕事は、変更や修正、加筆など

細々としたものがずっとある。

その後、一件電話。

学級事務。

17:00退勤。

 

 

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

今日はサッカーの練習です。

気持ちよく運動ができて幸せです。