U-----s blog

小学校の先生です。特別支援学級で子どもたちと楽しく過ごしています。日々感じたことを綴っています。通常学級の経験もあり

続くトラブル

386 特支学級記2/17水 続くトラブル

 

 

朝、出勤前にスマホが鳴る。

保護者からのメッセージが届く。

非常事態に備えて携帯番号を教えると

こういうことが起こるから困る。

昨日、トラブルがあったようだから指導してほしいとのこと。

朝から気分が下がる。

 

立哨。

気分はのらないが子どもたちと話をしていたら

少しずつ元気になった。

子どもたちの持つエネルギーはすごい。

子どもたちには感謝だ。

 

その後、教室へ行くとまたしても雰囲気がいつもと違う。

また朝からトラブルの気配。

トラブルが続くと精神的にしんどい。

話を聞くと

EがBに「A来るの遅いからドッキリ仕掛けようぜ」と持ちかけ

実際にドッキリを仕掛けた。

それが原因でAとBEがトラブルになったようだ。

トラブルになって当たり前。

今週は気圧が低いこともあって

みんな朝からイライラしているのだから

本当にやめてほしい。

またしてもEが原因。

何だか落ち着かない。

 

1時間目。

CDと授業。

宿題と宿題直しをする。

その後、Dには教室でカードから紙を剥がす仕事をお願いする。

Cとは、昨日のトラブルについての聞き取りを行う。

昨日のことをあまり覚えていないのか

説明が二転三転する。

何かあった時には、すぐに報告するように日頃から伝えているのは

こういうことが起きないようにするためなのだが…

結局、断片的なことしかわからなかった。

支援を要する子どもたちは、トラブルの対応が非常に難しい。

うまく説明できなかったり、覚えていなかったりするからだ。

また、親に伝えるときにうまく伝わらず事が大きくなることもある。

日頃からのコミュニケーションと信頼関係作り、指導が大切だ。

 

2時間目。

全員交流の時間。

 

休み時間。

5人を集めて、朝の過ごし方について話をする。

休み時間に話をすることは嫌いだし

今年度1度もしたことはなかったが

今回は、かなり怒っているということを伝えるために

あえて休み時間に話をすることにした。

時間と場の設定だけでも子どもたちは感じ取るものだ。

なぜ、集めたのか

なぜ、話をするのかを説明した後に

朝は、イライラしている人が多いから

教室で

・読書をする

・友達と話す

・レゴをする

・紙に絵やマンガを描く

これらのことをして過ごすように伝えた。

具体的な行動を挙げることで何をしていいのかが明確になるからだ。

 

3時間目。

CDEと授業。

算数を行い、その後、国語の教科書を読んだ。

算数は毎日反復することが大切だと改めて感じた。

量より質というが、一定量反復させることも必要なことである。

国語の教科書を読んでいると

廊下で教室にいられない例の5年生が何やら騒いでいる。

こちらは授業をしているのだから静かにしてほしい。

5年生とEは仲が良く、Eが話をしに行っていいかと聞いてきたが

授業中なのでもちろんダメだと伝える。

しばらく教科書を読んでいると

Eが「トイレに行ってきます」と言って教室を出ていった。

しかし、5分経っても戻ってこない。

心配になってトイレを見にいくとトイレに姿がない。

CDに4時間目が体育だから体操着に着替え

終わったら国語の教科書を読んでいるよう伝えてEを探しに行った。

校舎内をどれだけ探しても見当たらない。

まさかと思い、下駄箱に行くとEの靴がなかった。

外に出たのである。

外では2年生が体育をしていたので何か異変があれば気づくのだが

そういう気配もない。

校庭とは反対のところで子どもと先生が話しているのが見えた。

向かうとEで、校舎裏の駐車場にいたとのこと。

そのまま教室へ連れて行き指導をする。

 

4時間目。

Eの指導。

話を聞くと5年生と話ができなかったことに苛立ってやってしまったとのこと。

昨日と今日とでトラブルを起こしすぎである。

いつもは穏やかに指導をするのだが

さすがにきつめに指導をした。

薬も飲んでいるし落ち着くと学習にも取り組んでいる。

本当に朝と今日だけ変だった。

朝起きるのが遅くなって、服薬する時間が遅いことが原因かもしれない。

それとも爆弾低気圧のせいか。

他の先生方もEの変わりように心配していた。

家庭にも連絡をして注意深く様子を見守る必要がある。

 

昼休み。

久しぶりに鬼ごっこ

休み時間の楽しさを改めて感じた。

幸せな時間だった。

 

5時間目。

ABEと授業。

宿題と宿題直し。

その後、国語の教科書を学習した。

朝はトラブルがあったものの

3人とも落ち着いて学習に取り組むことができた。

1日の中で

それも短い時間で気持ちを立て直すことができるようになったのは

3人それぞれ成長したところである。

 

放課後。

何件か電話連絡。

子から親へ話すときに伝わり方がだいぶ違ったようだ。

自分の話し方を反省しなければいけないが

間違った情報で色々言われるとさすがに堪える。

 

 

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

何だか昨日は1日トラブル対応をしていたような気がします。

昨日のことで、残り2日ですが今週は長く感じます。