U-----s blog

小学校の先生です。特別支援学級で子どもたちと楽しく過ごしています。日々感じたことを綴っています。通常学級の経験もあり

未来カフェ

今日、ソーシャルフルネスに関するイベントへ参加した。

ソーシャルフルネスとは

・境界線に気づくこと

・境界線を減らしていくこと

・「無分別心」、「無境界線」

簡単に言うと、いろいろな枠組みを外して考えていこうということである。

例えば

「あの人は男の人だから」

「あの人は女の人だから」

といった男女の枠のようなものである。

既成概念を疑うこと

という言葉がしっくりくるように感じる。

 

このイベントでは

ソーシャルフルネスの話をするためのゲームを行ってから

本題の話に入っていったのだが、話自体は20分もなかった。

体験としてやんわり感じることができたが

言葉として、文字として感じることができなかったのである。

「3000円払っているのだから本題をもっと話してくれ」

そう思ってしまった。

しかし、別の話でも学ぶべきことは多かった。

講師の方がお坊さんで、仏教と臨床心理学を専門としていたため

なるほどな!と思うことがいくつもあったのである。

生産性や睡眠などにつながるところもあり

どの業界でも考えることは同じなのだと感じた。

少し整理してからいくつかまとめていこうと思う。

 

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。