U-----s blog

小学校の先生です。特別支援学級で子どもたちと楽しく過ごしています。日々感じたことを綴っています。通常学級の経験もあり

Aの1日

364 特支学級記1/14木 Aの1日

 

 

朝、今日も立哨。

朝から軽い散歩気分だ笑

今日は、Aが1日交流でやってみたいという体験日

どうなるのかソワソワしている。

 

立哨が終わり教室へ向かう。

Aは朝からランドセルを持って交流に行っていた。

 

1時間目。

CDと授業。

国語の学習を行う。

池上彰さんの内容の続きを行う。

途中でAの様子を見にいく。

Aのクラスは英語だ。

椅子に座って話を聞いていた。

1時間目はクリア。

 

2時間目。

全員交流の時間。

それぞれの交流クラスに支援に入る。

Aは2時間目の書写も交流で学習した。

 

3時間目。

全員交流の時間。

本来ならABと国語の時間なのだが

Aが頑張る姿にBも影響を受けて交流で学習している。

将来の夢について考える内容だった。

プリントに自分の考えを書いていた。

3時間目も学習できた。

 

4時間目。

Bと算数の学習。

Aは交流で学習。

途中指名されて答えたとのこと。

4時間目も学習できた。

 

昼休み。

今日も鬼ごっこ

 

5時間目。

CDEと授業。

Eと算数の学習を行った。

CDは教室の整理整頓。

1週間も経たずで結構散らかっている笑

ABは体育。

体育は好きだから楽しそうに取り組んでいた。

5時間目も参加できた。

 

6時間目。

Eと授業。

国語の学習を行う。

漢字の学習を行った。

たくさんの漢字を読めるようになりたいと言い

とても一生懸命に学習に取り組んでいた。

ABは図工の交流。

Aは最後も1時間参加できた。

 

Aは1日全て交流で過ごすことができた。

下校のとき、今日の頑張りを家に連絡して伝えてほしいとのお願い。

放課後、保護者に連絡。

交流担任からも話を聞き

1日の様子をゆっくりと伝えた。

驚いた様子だったが声色が嬉しそうだった。

家庭に連絡するときに気をつけているのは

子どもの良さや頑張りを伝えるようにしていることだ。

普段からその連絡をするようにしている。

お願いや指導の連絡ばかりでは

学校から電話が来るたびに出たくなくなってしまう。

だから良さや頑張りを定期的に伝えるようにしている。

連絡帳でも良いのだが

直接話をした方がより伝わりやすいし、こちらの熱も伝えやすいので

私は電話するようにしている。

 

 

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

今週は長く感じます。

あと1日がんばります。