U-----s blog

小学校の先生です。特別支援学級で子どもたちと楽しく過ごしています。日々感じたことを綴っています。通常学級の経験もあり

何気ない成長

225

特支学級記1/29 何気ない成長

 

朝、いつものようにAの登校指導。

今日は風も強いし、雨も降っている最悪な天気。

こんな天気ですら面白がっている。

子どもとは大したものだ。

Bも遅刻せず登校できた。

しかし、今日も少しイライラしていると会った瞬間に話し出す。

こういうことを素直に伝えられるようになったのだから成長だ。

朝の会の時間は

支援級でよく話を聞いてやる。

だいぶすっきりしたようだ。

 

1時間目。

3年生とABと授業。

3年生はかけ算の筆算。

3位数×2位数に取り組む。

百の位を計算し忘れてしまう。

計算の順番を繰り返し教える。

少しずつできるようになってきた。

単純な計算であれば、少しの支援があればできる。

ABは、自分たちでワークをやっている。

1時間目から学習に向き合えるのだから、これまた成長。

 

2時間目。

3年生と授業。

国語。

ワークの漢字のページを行う。

漢字の一部分だけ書き

あとは全員で相談して考えさせる。

何を見てもいい、教えるのもOK。

こういう勉強だとすごく一生懸命になる。

『学び合い』とまではいかないが

それに近いものをやると主体性が変わってくるのかもしれない。

あとは、その学習でどれだけの学力をつけることができるかだ。

尊敬する先生は『学び合い』を実践したところ

知識のところはほとんど変わらず

思考・判断のところの変化が著しかったと言っていた。

 

3時間目。

CDと授業。

視写をし、教科書の読み取り。

その後、好きなキャラクターの画像を印刷しに行く。

子どもたちの好きなキャラクターのレパートリーが決まってきた。

鬼滅の刃、にゃんこ大戦争、マイクラ、フォートナイト

このどれかである。

にゃんこブームがすごい。

 

4時間目。

3年生と授業。

かけ算の筆算。

1時間目と同様。

声のかけ方、進め方は子どもによって変えるが内容は同じ。

2回同じことを教えているから

2回目の方がつまずきやうまくいった支援を生かせる。

 

5時間目。

CDと授業。

復習プリントを行う。

CもDもどちらも

今日の急激な気温変化と天候変化でお疲れ気味。

それぞれがんばれるだけやることにする。

天気や気温の影響を受けやすいのだ。

その後、机やロッカーの整理整頓をさせる。

ごみが結構出てくる。

いらないものを捨てる習慣

きれいな状態は気持ちがよく、物を見つけやすいこと

など繰り返し教える。

衛生面は大事にしたいところである。

 

放課後。

1日入学の手伝い。

今日は、来入児が来ている。

保護者と話をしたり、子どもの面倒を見たり

片付けをしたりした。

普段、5年生と3年生を見ている分

非常に幼さを感じた。

低学年の先生方は、そういう子どもたちに基礎基本を指導するのだから

本当にすごいと思った。

 

 

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

今週はなんだか疲れます。